再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2010年01月26日
第062回「2010年代メディアはどうなる?・1」
第062回は、西嶋の今年のテーマでもある、メディアと人々の民族誌はいかにして書きうるかという問題を考えます。西嶋が最近観た「ニュー・シネマ・パラダイス」という映画では、映画とともに歳を重ねていく人々の人生が垣間見えた。そしてなによりも映画愛にあふれたこんな作品を生み出した、映画文化とおなじようなものがテレビ文化、ネット文化にもありうるのか。その民族誌とは!
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2010年01月19日
第061回「リベラル全体主義・2」
続きです。民主主義の有効期限は終わったのか。国家百年の計を構想する新しい政治のシステムは何か。投票にかわる新たな制度は。近代を根本から考え直します。
■今週のイチオシコンテンツ!
レヴィストロースという知の巨人の思考の森に分け入っていく冒険的作品。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
■今週のイチオシコンテンツ!
レヴィストロースという知の巨人の思考の森に分け入っていく冒険的作品。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2010年01月12日
第061回「リベラル全体主義・1」
リスナーのあけましておめでとうございます。ゲンダイモンダイ2010年初めての配信は、「リベラル全体主義」です。マリンさんの今年のテーマとしてブレスト会議を試みます。お聴きください。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2009年12月08日
第060回「文学フリマ結果報告」
第60回は、多くのゲストをお迎えしての文学フリマ直後の飲み会の様子をおとどけいたします。
西嶋とまりんに加えて、ヘビーリスナーのチルティーさんや西嶋が創設した立命館大学ポストモダン研究会の面々なども登場します。自己紹介と今回の文学フリマの手ごたえなども語っております。生の雰囲気をお楽しみください。当日きていただいた方、ありがとうございました。また出店しますので、どうぞごひいきによろしくおねがいします。気軽に声かけてください。飲み会に行きましょ〜
アユラ 第一号 8部
アユラ 第二号 7部
アユラ 第三号 17部
アユラ 第四号 29部(完売)
アユラ 合計 61部
エクセス第一号 8部
エクセス第三号 14部
エクセス第四号 8部
エクセス第五号 39部(完売)
エクセス合計 69部
アユラエクセス計 130部
つなカルマガジン 50部(全て配布)
80部(全て配布)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
西嶋とまりんに加えて、ヘビーリスナーのチルティーさんや西嶋が創設した立命館大学ポストモダン研究会の面々なども登場します。自己紹介と今回の文学フリマの手ごたえなども語っております。生の雰囲気をお楽しみください。当日きていただいた方、ありがとうございました。また出店しますので、どうぞごひいきによろしくおねがいします。気軽に声かけてください。飲み会に行きましょ〜
アユラ 第一号 8部
アユラ 第二号 7部
アユラ 第三号 17部
アユラ 第四号 29部(完売)
アユラ 合計 61部
エクセス第一号 8部
エクセス第三号 14部
エクセス第四号 8部
エクセス第五号 39部(完売)
エクセス合計 69部
アユラエクセス計 130部
つなカルマガジン 50部(全て配布)
80部(全て配布)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2009年11月01日
第059回「文学フリマ編集会議」
第059回は文学フリマに私とマリンさんで出す同人誌の編集会議を収録しました。
文学フリマに参加して四年目になる私たちのサークル「相関言論出版会」ですが、今年はどんな同人誌をつくろうかと思案中です。評論メインの同人誌でアユラの第四号を今度発行する予定ですが、今回のテーマはなんにしようかと西嶋とマリンがあれこれ考えます。そんななかで出てきた「コミットメント」と「モチベーション」というテーマとは…?
■今週のイチオシコンテンツ
竹島 慎一郎『パワポで極める 1枚企画書』、アスキー、2006年
http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/biz-gokui/ppg/
自分のプレゼンや論文のロジックをパワポ一枚で説明しきる!
どんな業界でも必須のツールと方法がここに。
その実践テンプレートも上記URLから無料で手に入る!
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
文学フリマに参加して四年目になる私たちのサークル「相関言論出版会」ですが、今年はどんな同人誌をつくろうかと思案中です。評論メインの同人誌でアユラの第四号を今度発行する予定ですが、今回のテーマはなんにしようかと西嶋とマリンがあれこれ考えます。そんななかで出てきた「コミットメント」と「モチベーション」というテーマとは…?
■今週のイチオシコンテンツ
竹島 慎一郎『パワポで極める 1枚企画書』、アスキー、2006年
http://ascii.asciimw.jp/pb/ant/biz-gokui/ppg/
自分のプレゼンや論文のロジックをパワポ一枚で説明しきる!
どんな業界でも必須のツールと方法がここに。
その実践テンプレートも上記URLから無料で手に入る!
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2009年09月22日
第058回「さようなら自民党、こんにちは民主党・2」
政権交代を考える本編です。
五五年体制以来つづいていた、自民党の政治、官僚内閣制。今から政治を学ぶのに、自民党の政治じゃ古い! 2009年09月16日からの政治的指標とは何かを考えます。
■今週のイチオシコンテンツ!
Twitter(ついったー)
http://twitter.com/
「つぶやき」でつながるウェブサービス。
↓気軽にフォローしてね
西嶋のついったー
http://twitter.com/souryukutsu
まりんのついったー
http://twitter.com/marinx
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
五五年体制以来つづいていた、自民党の政治、官僚内閣制。今から政治を学ぶのに、自民党の政治じゃ古い! 2009年09月16日からの政治的指標とは何かを考えます。
■今週のイチオシコンテンツ!
Twitter(ついったー)
http://twitter.com/
「つぶやき」でつながるウェブサービス。
↓気軽にフォローしてね
西嶋のついったー
http://twitter.com/souryukutsu
まりんのついったー
http://twitter.com/marinx
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2009年09月17日
第058回「さようなら自民党、こんにちは民主党・1」
第058回は、今回の政権交代をどうのようにとらえていくのか考えます。
ただ今回の前半部は久しぶりの配信にもかかわらずリスナーさんからメールをいただきましたのでその紹介と、私が支援している裁判の証人尋問の報告、またマリンさんが参加してきた吉野作造記念館での合宿などから、またまた議論がはずみます。
■性同一性障害医療過誤訴訟 ヨシノ支援プロジェクト
http://www.geocities.jp/suku_domo/
■吉野ネットワーク交流事業人材育成研修会 吉野作造記念館
http://www.yoshinosakuzou.jp/jinzai-ikusei.htm
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ただ今回の前半部は久しぶりの配信にもかかわらずリスナーさんからメールをいただきましたのでその紹介と、私が支援している裁判の証人尋問の報告、またマリンさんが参加してきた吉野作造記念館での合宿などから、またまた議論がはずみます。
■性同一性障害医療過誤訴訟 ヨシノ支援プロジェクト
http://www.geocities.jp/suku_domo/
■吉野ネットワーク交流事業人材育成研修会 吉野作造記念館
http://www.yoshinosakuzou.jp/jinzai-ikusei.htm
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2009年08月29日
第057回「近況報告・大学院での研究」
みなさん、お久しぶりです。西嶋です。
私もまりんも大学院生活一年目で、研究生活の荒波に直面して(?)更新が滞っておりましたが、なんとか久しぶりに収録することができました。今回は、そんな二人のトークのリハビリもかねて、収録を休んでいるあいだ何をしてきたのか、大学院で何を研究するのかについて話しました。
これから毎週というわけにはいかないかもしれませんが、月一回は収録しながらマイペースで続けていこうと思っておりますので、まだもし聴取していただいている方がおられましたら、お付き合いのほどよろしくおねがいいたします。
私もまりんもお互いに忙しいときはありますが、基本的にゲンダイモンダイは続けていこうと思っておりますので、数ヶ月のブランクなんてもろともせす(笑)、気長にいこうとおもっております〜
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
私もまりんも大学院生活一年目で、研究生活の荒波に直面して(?)更新が滞っておりましたが、なんとか久しぶりに収録することができました。今回は、そんな二人のトークのリハビリもかねて、収録を休んでいるあいだ何をしてきたのか、大学院で何を研究するのかについて話しました。
これから毎週というわけにはいかないかもしれませんが、月一回は収録しながらマイペースで続けていこうと思っておりますので、まだもし聴取していただいている方がおられましたら、お付き合いのほどよろしくおねがいいたします。
私もまりんもお互いに忙しいときはありますが、基本的にゲンダイモンダイは続けていこうと思っておりますので、数ヶ月のブランクなんてもろともせす(笑)、気長にいこうとおもっております〜
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
2009年04月01日
第056回「一人暮らし・2」
続きです。西嶋によるリスナーののんぶーさんへのインタビューでもう一度一人暮らしについてあれこれ議論します。新生活も始まるなか、この世の中を楽しく行きぬく方法とは!
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
■今週の一押しコンテンツ!
さくらんBOY DT
http://www.sakuranbo.co.jp/sdt/
山形発のご当地アニメ。ネットでもみれるよ! フラッシュのギャグアニメだがそこにはかなり綿密なマーケティングと戦略が…。下記のポッドキャストで製作者インタビューもチェック!
アキバ系!電脳空間カウボーイズ
第二百六十七回 本郷ヒルズDT白書 第一部
http://keith.weblogs.jp/cyberspace/2009/02/post-9f7c.html
第二百六十八回 本郷ヒルズDT白書 第弐部
http://keith.weblogs.jp/cyberspace/2009/03/dt-7c31.html
第二百六十九回 本郷ヒルズDT白書 第参部
http://keith.weblogs.jp/cyberspace/2009/03/dt-544e.html
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
■今週の一押しコンテンツ!
さくらんBOY DT
http://www.sakuranbo.co.jp/sdt/
山形発のご当地アニメ。ネットでもみれるよ! フラッシュのギャグアニメだがそこにはかなり綿密なマーケティングと戦略が…。下記のポッドキャストで製作者インタビューもチェック!
アキバ系!電脳空間カウボーイズ
第二百六十七回 本郷ヒルズDT白書 第一部
http://keith.weblogs.jp/cyberspace/2009/02/post-9f7c.html
第二百六十八回 本郷ヒルズDT白書 第弐部
http://keith.weblogs.jp/cyberspace/2009/03/dt-7c31.html
第二百六十九回 本郷ヒルズDT白書 第参部
http://keith.weblogs.jp/cyberspace/2009/03/dt-544e.html
2009年03月21日
第056回「一人暮らし・1」
景気が悪い世の中で一人暮らしをしていくための、一人暮らしのなかでよいサイクルを意識的につくっていくたえの知恵を共有…していくはずだったんですが、話題は最近マリンが微妙に興味をもちはじめた、2chやニコニコ動画の話に…。まぁ、それはそれでも盛り上がったのでよしとしましょう。今回は飛び入りゲストにシーサイドシティーさんをお招きしております。西嶋宅にも何人か友人がじつはおり、わいわいとした雰囲気でおおくりします。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
■やる夫で学ぶ微分積分
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-371.html
「やる夫で学ぶ」でググればいっぱいでてきます。
■アイマスで分かるソ連権力闘争(ニコニコ動画)
「ニコニコ教養講座」や「ニコニコ技術部」で検索してみよう、
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
■やる夫で学ぶ微分積分
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-371.html
「やる夫で学ぶ」でググればいっぱいでてきます。
■アイマスで分かるソ連権力闘争(ニコニコ動画)
「ニコニコ教養講座」や「ニコニコ技術部」で検索してみよう、